ハッピーサイクル
譲渡活動
優良ブリーダーとして
「ハッピーサイクル」にご賛同ください
私共のブリーダーは一般の方々に犬猫という宝物と
幸せをお届けしていると考えております。
現状の問題とこれから
我々ブリーダーとして長い間、良い時代も、苦しい時代も乗り越えて今があります。 現在のメディアやSNSの発信が普及し、ブリーダのイメージを低下させ一部分にフォーカスされる現状が ご周知のようにございます。また、反面一般顧客が直接ブリーダ―と接点が増えアドバイザーや販売する流れも広がってきています。そこで動物愛護団体CAHSAではブリード犬猫が6歳で卒業し、一般家庭で余生を暮らして頂く仕組みを構築いたしました。それが「ブリード犬猫のハッピーサイクル」です。これから法改正により限られた制限の中、犬猫の負担を軽減しその子達がさらに有意義な人生を送ってもらえる「ハッピーサイクル」にご賛同いただけますようお願い申し上げます。




動物愛護団体 CAHSA

「CAHSA」は、団体の正式名称「一般社団法人コンパニオンアニマルヘルスサポートアソシエーション」の日本語名であるCompanion Animal Health Support Associationの頭文字をとった略称です。私たちCAHSA(カーサ)は、動物愛護の精神以下、ブリーダー及びペットショップ等、家庭動物に関わる全ての人に、生き物への愛護、適正な飼育など、人と家庭動物の共生に必要な知識の普及啓発を事業としています。私の活動に賛同して頂き活動を共にしていただけると幸いです。
動物愛護団体CAHSA
私たちCAHSA(カーサ)は、動物愛護の精神のもと、ブリーダー及びペットショップ等、家庭動物に関わる全ての人に、生き物への愛護、適正な飼育など、人と家庭動物の共生に必要な知識の普及啓発を事業としています。
CAHSAの目的
・家庭動物を通した社会貢献活動 ・ブリーダーの自信向上 ・各種団体が開催する展示会や競技会との連携・保護犬、引退犬などの 里親探し ・シェルター運営家庭動物の殺処分ゼロを 目指した活動 ・犬登録に関する事業 ・研修会、講習会など家庭動物に関わる人材育成 ・家庭動物向けの保険代理業
動物愛護団体CAHSA(私たちの存在意義)
犬猫ファースト精神向上と生体改革とさらなる発展のためにチャレンジします



動物愛護団体CAHSAシェルター(SecondLife)
セカンドライフではペット博をはじめ、イベント会場で譲渡会を行っております。多くのご来場を頂きたくさんの新しいご家族と出会えて本当にありがとうございました。これからもご縁が続きますようよろしくお願い致します。









セカンドライフInstagram

SecondLifeでは、お預かりしているワンちゃんネコちゃんの最新の画像や動画を配信しています。
譲渡情報ホームページ

動物愛護団体CAHSAシェルターにお預かりしております、ワンちゃんやネコちゃんの情報を配信しています。